福岡で人気の太陽光発電業者!口コミで評判の高い業者を比較・厳選して紹介しています。

蓄電池の選び方

公開日:2021/06/15  


充電をして何度も繰り返し使える蓄電池は、省エネ生活を送る上でも非常に魅力的な存在です。しかし、種類もメーカーもたくさんありすぎて、何をどう選べばよいのかわからないという方も多いでしょう。この記事では、蓄電池の種類や選ぶ時のポイントなどについてご紹介します。これから蓄電池を生活に取り入れたい方は、ぜひ参考にしてください。

蓄電池には3タイプある

蓄電池には充放電のシステムの違いから、3タイプがあります。各家庭におけるライフスタイルをはじめ、EV・太陽光発電導入の有無に合わせて、最適なタイプを選ぶことが重要です。蓄電池の3タイプはそれぞれどんな物なのか、順番に見ていきましょう。

独立型

電力会社による商用電力の系統で充電する蓄電池です。放電時は蓄電池に内蔵されたコンセントに電気機器のプラグを差し込むタイプと、接続したブレーカーから家の中にある電化製品や照明に電気を送るタイプの2種類があります。メリットは、災害時の予備電源として使用できることと、深夜帯など電気料金が安くなる時間に充電することで昼間の電気使用量を抑えられることです。デメリットは、電気配線への電力供給や、太陽光発電システムからの充電ができないことでしょう。

連係型

電力会社による商用電力の系統に加え、太陽光発電システムからも充電できる蓄電池です。放電時はコンセントではなく、家庭の電気配線や分電盤を通じて電力の供給を行います。何よりのメリットは、太陽光発電システムから充電ができる点でしょう。たとえ停電してしまったとしても太陽光発電システムさえ動いていれば、電気を蓄えられます。災害時には、役立つこと間違いありません。

EV対応型

その名の通り、EVからの充放電ができるように、パワーコンディショナの機能を搭載した蓄電池です。なお、パワーコンディショナとは放電や発電時に発生する電力の種類を調整し、家庭で使用できる形に電気を変換する製品を指します。製品にもよりますが、こちらも連係型同様、電力会社による商用電力と太陽光発電システムの両方から充電が可能です。メリットは、先に挙げた独立型や連係型よりも、容量が大きいことでしょう。昼間には太陽光発電で余剰電力を蓄えておき、夜にその蓄えた電気を使用することで買電いらずの生活を送ることも可能です。

蓄電池を選ぶときのポイント

家庭に合わせた蓄電池は、どうやって選べばよいのでしょうか?ライフスタイルや普段の消費電力量、住環境などさまざまな面から考慮する必要がありますが、ここでは蓄電池を選ぶためのポイントを3つご紹介します。

サイズ

蓄電池にはさまざまなサイズがあり、屋上にしか置けないような大型の物から、屋内にも置ける小型の物まであります。まずは自宅で設置しようと考えている場所を前もって採寸し「本当に置けるサイズなのかどうか?」を確認しましょう。また、最近は一戸建てだけでなく、マンションで暮らす方の購入も増えています。コンパクトな蓄電池を選べば、集合住宅でも問題なく使えるのです。

蓄電容量

蓄えた電気を使用できる時間は、容量によって変動します。容量が大きいほど電気の使用時間は増えますが、その分高額になってしまうため、ライフスタイルや財布と相談しながら決めましょう。なお、蓄電池に蓄えた電気を停電時に使用する場合は、全負荷タイプと特定負荷タイプがあります。全負荷タイプは家中のすべての回路で電気を使用するもので、特定負荷タイプは特定の回路のみを選ぶものです。

保証内容

蓄電池の補償内容は、メーカーによって異なります。まず、保証期間は10年間のものが多いですが、なかには15年と長いものもあります。そして、保障内容も見守りサービスや点検お知らせ機能、蓄電池のWebモニタリングサービスなど、さまざまです。その他、販売店によっては独自のサービスを展開している場合もありますので、それぞれ比較しながら選ぶことをおすすめします。

蓄電池の設置価格と費用相場

住宅で据え置き型の蓄電池を設置する際の価格と、費用相場についてご紹介します。相場は蓄電容量1kWhにつき、本体購入価格+工事費で約15~28万円です。最もよく用いられている5kWh、そして7kWhの場合、リフォーム費用は以下が目安となります。

最低75万円・最高は196万円

一般家庭での普及率が高まっていることから、蓄電池の価格は年々下落の一方を辿っています。それでも現状では5kWhなら設置価格は75~140万円、そして7kWhなら105~196万円が相場のため、それなりに高額といっても差し支えないでしょう。家庭用蓄電池の設置リフォームに向けて、自治体および国から支給される補助金制度もありますので、上手に活用するのもおすすめです。

そもそも設置に必要な費用は?

設置費用を考える時、注意すべき点があります。購入する時は蓄電池本体の価格ばかりに気を取られてしまいがちですが、実は蓄電池の設置にかかる費用というのは、本体価格+設置費用+電気系統の工賃と3種類あるのです。そのため、この3種類の合計額がいくらなのか?という視点で、設置費用を考える必要があります。

 

今回は蓄電池の選び方について、蓄電池のタイプと選ぶ時のポイント、設置価格と費用相場の3つの観点から紹介をしました。蓄電池は電気代の安い深夜に充電することで日中の電気代を安く抑えられますし、また災害時にも予備電力として使えるといったメリットがたくさんあります。ぜひ一度、導入を検討してみるのはいかがでしょうか?

【福岡】おすすめの太陽光発電業者5選

イメージ
会社名安心頼ホームゆめソーラー(リフェコ)新日本エネックスガリレオコーポレーションELJソーラーコーポレーション
特徴1万件以上もの高い実績を誇る確かな施工力やアフターフォローアフターフォロー満足度が高い!設置後の満足を一番大切にしている施工実績1万件以上!親切丁寧な対応で、お家のかかりつけ医を目指す軽量かつ高性能なシステムを取りそろえているスマエネ販売店売上高ランキングで2年連続NO.1
詳細ページ

おすすめ関連記事